NO IMAGE

バイクを購入するときには、購入そのこと自体だけでなく、その後のケアやアフターサービスについてもよく考えてお店を選んだ方がよいでしょう。

バイクショップといってもそのお店の規模や方針は様々であり、その店独自の強みをそれぞれ持っていたりします。

例えば全国展開をするような大規模なお店の場合には、大量にバイクを仕入れるルートが自社内にあるため、かなり本体価格を安くおさえることが可能です。

反対に地元密着型の個人経営などのお店では、大手のお店では到底受けてもらえないような特殊なカスタマイズをしてもらえたりします。
同じ車種のバイクであっても、それらお店によってはかなり提示される価格に幅ばあるため、慎重に選ぶ必要があります。

特に中古のバイクの場合には、素人目には外見やちょっと乗っただけではそのバイクの性能を見極めることはできませんから、信頼出来るところから購入をすることが大切です。

 

バイク屋選びのポイント

よいバイク屋選びをするときに気にしてほしいのは、信頼が置ける、雰囲気がいい、自宅から近い方がいい、アフターサービスがしっかりしているなどといったポイントです。

中でも最初の信頼感というのは非常に重要な要素となっており、これからバイクを初めて購入する人などにとってはお店の人にしっかりと頼ることができるかということがかなりその後の乗り方に影響を与えることになります。

一般的な傾向としてですが、大手量販系の安売りバイクショップの場合、店頭で販売にあたっているスタッフのほとんどはアルバイトとして雇っている人が多いため、バイクについて専門的な知識を持っていることはあまりないようです。

そのため、気に入ったバイクがあって購入をすることになっても、詳しいのは支払いの方法についての部分のみで、そのバイクの基本的なメンテナンス方法や取扱い上の注意といったことについて質問をしても十分に回答をしてくれないということもよくあります。

当然そのようなお店では、万が一事故や故障があっても電話などで症状を言ってすぐに対応をしてくれる可能性も低く、結局そのお店の技術スタッフでは埒があかないので他のお店に修理や点検をお願いすることになってしまったということもよくあります。

 

隠れたスペシャリスト

また、よく聞かれることですがバイクショップに関しては地元密着型の小さなのお店の中には、非常に素晴らしい技術力を持った方がいることもよくあるようです。

小さければよいということではないのですが、たいていの場合素晴らしい技術のあるバイクショップというのは地元のライダーたちで有名になっているため、バイク仲間何人かからおすすめのショップを教えてもらえば参考にすることができます。

実際にあったような事例では、大手バイクショップに修理に出したところ何週間もかかっては繰り返し故障していたような部分が、そうした腕に評判の高いお店では一発で治してもらえたということも聞かれています。

バイクに関しては好きでそのお仕事を長年続けていられる方も多いようですので、かなりマニアックな部分についても対応が可能であることもよくあります。