NO IMAGE

任意保険に入ろう

バイクに乗る前には、任意保険に入っておくことを強くおすすめします。
バイク保険は現在自動車保険と同じようにダイレクト型のものが主流になってきていますが、
そのこともあり全体的に価格は値下がりの傾向にあります。

とはいえ、かなり保険料負担は大きいと感じてしまうのは仕方のないことです。
ですがバイクに乗っていて何らかの事故を起こしてしまった人のほとんどが、
「やっぱり保険に入っておいてよかった!」「保険に入っておけばよかった」といったように
保険の大切さを身にしみて知っていることもまた確かです。

月々の保険料は確かに大きなものですが、もし事故で事故相手に保証をしなくては
ならなくなったり、自分の体に大きな怪我をしてしまうようなことがあれば、
それまで支払ってきた分がすべて帳消しになるほどの金額が戻ってくることになるので、
無駄とは思わずに自分にあったものを選んでしっかり契約をしておきましょう。

本当は事故を起こさないのが一番ですが、事故は自分だけの責任で起こるものでは
ありませんので、念には念を入れるようにしましょう。

バイク保険の内容

バイク保険の内容は基本補償部分と、そこに自分で選んでつける付帯補償とに分けられます。
バイク保険における基本補償は、「対人賠償保険」と「対物賠償保険」になります。
これらは事故が起きた時に相手方に与えてしまった怪我や物損に対して支払われるものです。

対人賠償補償は中でも特に重要な項目となっており、事故により人に怪我を追わせたり
死亡させてしまったときに支払い義務が発生する莫大な金額を補償するものです。

バイク登録時に必ず入ることとなっている自賠責保険にもこの対人賠償はありますが、
上限は4000万円までとなっており、年々上昇傾向にある対人保障額を補うことは
到底できません。

参考までにここ数年内におきたバイク事故による対人保障額をみてみると、
特に高額の補償が発生する後遺障害が起きたケースでは3億8千万円を超える金額が
認定されています。

10:0の死亡事故の場合にはまず3億円クラスの認定になることは間違いがないため、
自賠責保険での4000万円を差し引いた残り2億6000万円以上の金額についてはそのまま
自分への借金として残ってしまいます。

同様に、対物賠償もバイク事故においては重大な金額が発生します。
例としては運転を誤り他人の自動車や住宅に突っ込んでしまったような場合など、
その壊れた部分を元通りにするための費用を支払わなくてはなりません。

対物賠償は保険によって上限金額が定められていますが、
超過分に対応するために制限金額なしとする内容にすることもできます。

ぜひ盗難補償も

また、バイク保険を契約するときにぜひつけておいてほしいのが
バイクの盗難に備えるための盗難補償です。

バイクは人気車種になると、かなり盗難の危険性が高くなります。
鍵付きシャッターのかかるような駐車場を常に利用できるならともかく、
屋外に近い駐車状況のバイクでは、簡単に防犯グッズを取り外してまるごと
持ちだしをされてしまうようなこともよくあります。

盗難補償をつけておけば、
万が一のときにも時価総額がそのまま補償として戻ってきます。